This Category : スイーツ:プリン
【オーバカナル 】クリーム・ブリュレ
2009.12.13 *Sun
どうも、久々の更新です。
サシャです。
平日は「眠い!!」のにつき更新を毎週しないと本当にしなくなるので、まずいのですが・・・
まー・・今日は二本立てでいきたいと思います。
まずは、以前も紹介したオーバカナル。
前は、職場が六本木ということもあり、会社の近くのために通ってましたが・・・
今は、会社も変えて青山にいるためか、なかなか食べれなくなったこのお店。
ちなみに、以前の記事はこちら!
【オーバカナル 】ランチボックス
http://is071122.blog18.fc2.com/blog-category-53.html
六本木もなかなかいかないので、銀座でこちらの系列店をみつけたのでしたw
小学校が目の前にあるややレトロ風のカフェー
フランスいったことないけど、勝手なイメージでフランスっぽいとか思ってみたり・・・
とりあえず、先にパンを購入し、その後、ここでおいしいという評判のブリュレにトライしてみました。
なんたって、カスタードがおいしいのだ。

【オーバカナル 】クリーム・ブリュレ
【店名】オーバカナル
【場所】東京都中央区銀座6-3-2 ギャラリーセンタービル1F(銀座店)
【営業時間】9:00-23:00 [Fridays & Saturdays -23:30]
【サイト】http://www.auxbacchanales.com/akasaka/index-j.html
お味はどうかといえば、予想通り・・・
カスタード系はこの店は、うますぎる。

全体的に甘いのだが、こんなに焦げ目がきれいなのに、 苦くない!
そして、カスタードとは別の甘みがあり、それがフックとなっている。
だからといって別物ということもなく、一体化しているのだ。
ちなみに、相方が一緒だったのだが、その昼に揚げ物を食べ過ぎてブリュレを私のを一口もらう程度で終わり、カスタードが好きなのに可哀想なことになっていたのはここだけの話です。

大きな地図で見る
サシャです。
平日は「眠い!!」のにつき更新を毎週しないと本当にしなくなるので、まずいのですが・・・
まー・・今日は二本立てでいきたいと思います。
まずは、以前も紹介したオーバカナル。
前は、職場が六本木ということもあり、会社の近くのために通ってましたが・・・
今は、会社も変えて青山にいるためか、なかなか食べれなくなったこのお店。
ちなみに、以前の記事はこちら!
【オーバカナル 】ランチボックス
http://is071122.blog18.fc2.com/blog-category-53.html
六本木もなかなかいかないので、銀座でこちらの系列店をみつけたのでしたw
小学校が目の前にあるややレトロ風のカフェー
フランスいったことないけど、勝手なイメージでフランスっぽいとか思ってみたり・・・
とりあえず、先にパンを購入し、その後、ここでおいしいという評判のブリュレにトライしてみました。
なんたって、カスタードがおいしいのだ。

【オーバカナル 】クリーム・ブリュレ
【店名】オーバカナル
【場所】東京都中央区銀座6-3-2 ギャラリーセンタービル1F(銀座店)
【営業時間】9:00-23:00 [Fridays & Saturdays -23:30]
【サイト】http://www.auxbacchanales.com/akasaka/index-j.html
お味はどうかといえば、予想通り・・・
カスタード系はこの店は、うますぎる。

全体的に甘いのだが、こんなに焦げ目がきれいなのに、 苦くない!
そして、カスタードとは別の甘みがあり、それがフックとなっている。
だからといって別物ということもなく、一体化しているのだ。
ちなみに、相方が一緒だったのだが、その昼に揚げ物を食べ過ぎてブリュレを私のを一口もらう程度で終わり、カスタードが好きなのに可哀想なことになっていたのはここだけの話です。

大きな地図で見る
スポンサーサイト
【牧家】白いプリン
2009.09.20 *Sun
どうも、今日は久方ぶりに新宿にきてましたw
そして、いつも成城などのでみて気になっていたあのプリンをイートインしてみました。
あのプリンとは、こちらです。
味は、ミルクとカスタードとチョコレートの3種類。

【牧家】白いプリン
【店名】牧家
【場所】東京都新宿区新宿3-29-1
【営業時間】11:00~21:00
【サイト】http://www.bocca.co.jp/
【新宿三越ALCOTT】http://www.alcott.jp/floor/bocca/index.html
というのも、タイムセールでイートイン限定で1個100円でその場で食べる事ができたからだったりします。
普段は、200円らしい。ラッキー!!
というわけですが、さっそくご試食!
この水風船の形のをどうするの?って話ですが・・・
一つづつを楊枝でさして取り出すのです。
近くでこのプリンを試食していた夫婦の奥さんの方が、「割れないよ~」といっているのを尻目に、サシャはサクサク一差しで割っていましたが、何か?
そして、割り切ったのがこちら!

1個カラメルソースをかけてしまいましたが、ソースは全て後からかけていますので、ご注意を!!
こちらがカスタード。

カラメルをかける前ですな。
食感はふわふわというよりもガッシリと男前な食感でした。
全体的に濃厚でした。
で、こちらが、ミルク。

カラメルをかけてしまいましたが、個人的にはカラメルがいらず単品で食べたい味。ミルク分がきいていて、カスタードとの住み分けがしっかりされていました。
最後に、こちらがチョコレート。

上にのっているのがオレンジソースです。
なんだかパンにつけてもおいしくいただけそうです。
というか、パンにつけてみたかった。
オレンジのソースは、チョコレートの濃厚さに酸味を与えていい感じの刺激をくれました。チョコレートにオレンジって合うんですね~
今度、家にお土産に買おうかしら?

より大きな地図で 今日のさえぱん♪寄り道ルート を表示
そして、いつも成城などのでみて気になっていたあのプリンをイートインしてみました。
あのプリンとは、こちらです。
味は、ミルクとカスタードとチョコレートの3種類。

【牧家】白いプリン
【店名】牧家
【場所】東京都新宿区新宿3-29-1
【営業時間】11:00~21:00
【サイト】http://www.bocca.co.jp/
【新宿三越ALCOTT】http://www.alcott.jp/floor/bocca/index.html
というのも、タイムセールでイートイン限定で1個100円でその場で食べる事ができたからだったりします。
普段は、200円らしい。ラッキー!!
というわけですが、さっそくご試食!
この水風船の形のをどうするの?って話ですが・・・
一つづつを楊枝でさして取り出すのです。
近くでこのプリンを試食していた夫婦の奥さんの方が、「割れないよ~」といっているのを尻目に、サシャはサクサク一差しで割っていましたが、何か?
そして、割り切ったのがこちら!

1個カラメルソースをかけてしまいましたが、ソースは全て後からかけていますので、ご注意を!!
こちらがカスタード。

カラメルをかける前ですな。
食感はふわふわというよりもガッシリと男前な食感でした。
全体的に濃厚でした。
で、こちらが、ミルク。

カラメルをかけてしまいましたが、個人的にはカラメルがいらず単品で食べたい味。ミルク分がきいていて、カスタードとの住み分けがしっかりされていました。
最後に、こちらがチョコレート。

上にのっているのがオレンジソースです。
なんだかパンにつけてもおいしくいただけそうです。
というか、パンにつけてみたかった。
オレンジのソースは、チョコレートの濃厚さに酸味を与えていい感じの刺激をくれました。チョコレートにオレンジって合うんですね~
今度、家にお土産に買おうかしら?

より大きな地図で 今日のさえぱん♪寄り道ルート を表示
【フランツ】神戸魔法の壷プリン
2009.07.26 *Sun
先日、仕事帰りに大宮の駅キュートの特設で、フランツという洋菓子屋さんが出店していたので、早速購入してみましたw
ま~理由としては、その前の日に楽天をみていたからのですが・・・
どうやらこのお店、テレビとかでも宣伝されている有名店らしい。
本店は神戸らしいのでせっかくだから購入してみました。

【フランツ】神戸魔法の壷プリン
【店名】フランツ
【楽天】【http://www.rakuten.co.jp/frantz/
ま~確かに、つぼって感じですが、魔法というより、何かが封印されていそうな感じです。
ふたをえけてみると、生クリームがこんもり入ってみましたが、予想に反してこちらが固い。

そういえば、店員さんがプリン凍ってますといっていたような記憶が・・・
しかし、1日冷蔵庫でこの固さはやや微妙。
遠方での特設販売もいろいろ大変だな~と思う。

で、問題のプリンですが、牛乳よりも卵分が濃いタイプでした。
なので、あっさりめな味わいで、もう少し牛乳っぽさがほしいとこでした。
でも、夏にはさっぱり系なプリンもいいかもw

ま~理由としては、その前の日に楽天をみていたからのですが・・・
どうやらこのお店、テレビとかでも宣伝されている有名店らしい。
本店は神戸らしいのでせっかくだから購入してみました。

【フランツ】神戸魔法の壷プリン
【店名】フランツ
【楽天】【http://www.rakuten.co.jp/frantz/
ま~確かに、つぼって感じですが、魔法というより、何かが封印されていそうな感じです。
ふたをえけてみると、生クリームがこんもり入ってみましたが、予想に反してこちらが固い。

そういえば、店員さんがプリン凍ってますといっていたような記憶が・・・
しかし、1日冷蔵庫でこの固さはやや微妙。
遠方での特設販売もいろいろ大変だな~と思う。

で、問題のプリンですが、牛乳よりも卵分が濃いタイプでした。
なので、あっさりめな味わいで、もう少し牛乳っぽさがほしいとこでした。
でも、夏にはさっぱり系なプリンもいいかもw

【バズサーチ】プリン
2009.07.24 *Fri
先日、前職の会社の先輩のA様のお宅に遊びにいった際に、お土産で持っていったプリンですが・・・
持っていった私がどうも気に入ってしまい、先日、相方さんと近所の川の堤防を散歩しつつ眺めていた時に買ってあったのを持ってきてみました。

【バズサーチ】プリン
【店名】バズサーチ
【場所】さいたま市大宮区錦町630番地JR大宮駅南口改札内ecute大宮 (大宮店)
【営業時間】
月~土:8:00~22:00
日 ・ 祝 :8:00~20:30
【サイト】http://www.plaisir-co.com/

このプリン、柔らかすぎるのか、緩い振動でも下部分のカラメルがプリンを浸食してきます。まいるわ~
味としては、カラメルが美味しい!
プリンでもカスタードが美味しいのに、カラメルが残念なものが結構多いんですよね!しかし、こちらは苦みではなくビターなニュアンスでした。かつ、プリン本体の甘さも控え目でカスタードとカラメル二つでお互いの味を引き出すかのようでした。

価格帯としては、300円以下なのでやや安。
ここはプリン専門店ではありませんが、なかなかクオリティーが全体的に高そうです。

■マーケ会社のような名前ですが・・美味しいプリンあります。
より大きな地図で 今日のさえぱん♪寄り道ルート を表示
持っていった私がどうも気に入ってしまい、先日、相方さんと近所の川の堤防を散歩しつつ眺めていた時に買ってあったのを持ってきてみました。

【バズサーチ】プリン
【店名】バズサーチ
【場所】さいたま市大宮区錦町630番地JR大宮駅南口改札内ecute大宮 (大宮店)
【営業時間】
月~土:8:00~22:00
日 ・ 祝 :8:00~20:30
【サイト】http://www.plaisir-co.com/

このプリン、柔らかすぎるのか、緩い振動でも下部分のカラメルがプリンを浸食してきます。まいるわ~
味としては、カラメルが美味しい!
プリンでもカスタードが美味しいのに、カラメルが残念なものが結構多いんですよね!しかし、こちらは苦みではなくビターなニュアンスでした。かつ、プリン本体の甘さも控え目でカスタードとカラメル二つでお互いの味を引き出すかのようでした。

価格帯としては、300円以下なのでやや安。
ここはプリン専門店ではありませんが、なかなかクオリティーが全体的に高そうです。

■マーケ会社のような名前ですが・・美味しいプリンあります。
より大きな地図で 今日のさえぱん♪寄り道ルート を表示
バズ サーチ ecute大宮店 (ケーキ / 大宮)
★★★★★ 5.0
【一茶一座】マンゴープリン
2009.07.07 *Tue
どうも、サシャです。
渋谷は、騒がしいので、ちょっと苦手ですが、仕事場が9月に渋谷に引越します
。
そんなわけで、いまのうちに、渋谷に癒し場所を確保計画です。
そこでですが、いつもは紅茶派サシャですが、たまには中国茶なんてどうでしょ
うか。
【店名】一茶一座
【場所】東京都渋谷区宇田川町21-1 渋谷ロフト
【営業時間】
ランチ&ティータイム 11:00~17:00
ディナータイム 17:00~23:00(L.O.22:00)
【サイト】http://www.chamate.jp/shibuya/index.html
【食べログ】http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13029413/
マンゴープリンなんてつけちゃって。

近年、マンゴーにハマッているため、いろんな食べ比べしてます。
結構、オシャレなところだと、ミルクとかかかっているのですが、
ここもミルク掛けでした。普通に食べても美味しいけど、ミルクがかかると味がマイルドになって食べやすい。

デザート代金に250円追加でお茶もつくのだけど、中国の緑茶らしい。

確かに、日本茶とは少し違う香りと風味。
たまにはいいかも。
■渋谷のロフトの近くに行ったら・・・
より大きな地図で 今日のさえぱん♪寄り道ルート を表示
渋谷は、騒がしいので、ちょっと苦手ですが、仕事場が9月に渋谷に引越します
。
そんなわけで、いまのうちに、渋谷に癒し場所を確保計画です。
そこでですが、いつもは紅茶派サシャですが、たまには中国茶なんてどうでしょ
うか。
【店名】一茶一座
【場所】東京都渋谷区宇田川町21-1 渋谷ロフト
【営業時間】
ランチ&ティータイム 11:00~17:00
ディナータイム 17:00~23:00(L.O.22:00)
【サイト】http://www.chamate.jp/shibuya/index.html
【食べログ】http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13029413/
マンゴープリンなんてつけちゃって。

近年、マンゴーにハマッているため、いろんな食べ比べしてます。
結構、オシャレなところだと、ミルクとかかかっているのですが、
ここもミルク掛けでした。普通に食べても美味しいけど、ミルクがかかると味がマイルドになって食べやすい。

デザート代金に250円追加でお茶もつくのだけど、中国の緑茶らしい。

確かに、日本茶とは少し違う香りと風味。
たまにはいいかも。
■渋谷のロフトの近くに行ったら・・・
より大きな地図で 今日のさえぱん♪寄り道ルート を表示
一茶一坐 渋谷ロフト店 (カフェ / 渋谷、神泉、明治神宮前)
★★★★☆ 4.5
| HOME |